最後に温泉を訪れたのは約2年前の乳腺外科での手術が差し迫ったころでした。しこりを見つけて最初にクリニックを受診してから、あれよあれよと検査→手術まで仕事もギリギリまで忙しく過ごしていたので全く気が回らなかったのですが、私は二次二期再建の乳頭乳輪温存乳房切除術を希望していたので「もしやしばらく温泉に行けないのでは?」とふと思いたち手術1週間前くらいに弾丸で箱根に向かったのを覚えています。
もちろん、ピンクリボンのお宿や入浴着、個室露天風呂など様々な選択がありますが私は再建が終わったら行く!と決めていました。
[宿泊特典クーポン付き]ピンクリボンのお宿加盟施設検索が便利! | 【公式】ピンクリボンのお宿ネットワーク
ということで、念のため形成ドクターに温泉許可をいただいてご褒美旅行に熱海へ行ってまいりました。ちなみにインプラント入れ替え手術から約2ヶ月後でした。
※個人の体験になりますのでそれぞれの状況と異なることもあることをご了承くださいませ。
熱海に行ったら寄りたい神社
趣味のひとつに神社仏閣巡りというものがありまして、せっかくの機会ですので行ってみたかった神社へ行ってまいりました。交通手段は電車とバスです。
関八州総鎮護 伊豆山神社
アクセス
熱海駅の改札(改札は1カ所)を出て左へ向かうとバスロータリーがあるのでそこからバスで約7分程です。料金は後払いで乗車時に整理券を受け取ります。PASMOやSuicaは使えません。現金のみでした。バスで向かうと神社の目の前で下車することが出来ますが、ここからでも結構な階段をのぼることになります。なんと参道の入り口の階段からだと800段を超えるそうです。
御朱印
階段をのぼりきると右手に社務所があります。
初穂料:300円
境内
縁結びにご利益があるそうです。
伊豆山神社のシンボルの赤と白の龍がモチーフになった強運のお守りがとてもご利益ありそうでした。
伊豆山神社の参拝は本宮へ行ってこそ!とも言われていますが、単純計算でも片道55分かかり険しい場所もあるとのことなので今回は体力もないので断念いたしましたが、いつかまたチャレンジしてみたいと思います。
境内から見渡せる景色は別格です!
来宮神社
アクセス
伊豆山神社から向かいましたのでバスの時間的に本町商店街まで行き、そこから徒歩で10分程で来宮神社でした。こちらのバスも料金は後払いシステムでした。乗車時間は約19分程です。徒歩10分程でもかなりの坂道をのぼるので途中で一息つける箇所もありました。
御朱印
モダンな社務所がありヒノキのアロマ?が清々しく香っていました。
初穂料:300円
境内
こちらには禁酒の神様がいらっしゃるそうで「酒難除守」というめずらしいお守りがありました。お酒でお困りの方はぜひ!(笑)
観光地化された神社でいたるところにスマホスタンドが設けられフォトスポットがたくさんありました。落ち葉で作られたハート!
来宮神社といえば樹齢二千年を超える御神木の大楠がパワースポットとして有名です。幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説があるそうで、1周廻ってまいりました!
まとめ
タモキシフェンの影響か?iPhoneの充電器を忘れるというスタートで始まりましたが、(笑)運よく駅前でコンセント式の充電器を手に入れることができたので気兼ねなくたくさん写真を撮ることができました\( 'ω')/
そして、神社巡りができて大満足です。お天気にも恵まれほどよくお散歩をしながら晴れやかな気持ちで過ごすことができました。戸惑うのはバスの乗り方ですね。(笑)最初に乗車整理券を受け取って距離によって運賃が変わるスタイルでした。そして、清算は現金のみで大きなお札は両替ができないので知らずに乗って両替ができないパターンだと大変なことになるところでした。初穂料以外にも100円玉を多めに持っていると安心です。
今回の旅のテーマは「美食・温泉・静けさ」なので早めに観光は切り上げてホテルへ向かいゆっくりすることといたします。来宮神社から徒歩5分程で可愛らしい来宮駅に着きますが、本数があまりないので時間を確かめずに向かうと駅でだいぶ待ちぼうけになります。(笑)熱海に戻り駅前で送迎車にピックアップしていただいてホテルへ向かいました!さて、いよいよ念願の2年ぶり温泉デビュー編はまた後日( ´Д`)ノ